こんにちは、OSSANZの半治です。
先日おっさんふたりで宮古島に行ってきました。
この記事では、実際に観光した場所をモデルコースとして紹介したいと思います。
今回の旅は午後着・午前発の2泊3日。
自由に動けるのは中一日のみの弾丸でしたが、宮古島の美しい海とのどかさに癒やされ、東京に帰るのが嫌になるほどの素晴らしい旅になりました。
1日目:伊良部島・下地島観光
今回の旅は2日目以降の天気が微妙との予報だったため、まずはじめに一番行きたかった場所に向かうことにしました。
宮古島に初上陸

羽田空港から一日2便ある直行便に乗ること約3時間で宮古島に到着。
降り立つと東京より10度近く気温が高くて暑いくらいです。(※旅行当時は10月下旬)
到着ロビーのシーサーを見ると、しばらくの間うっとおしい仕事や嫁の文句から開放される喜びから思わず頬が緩みました。
レンタカーを借りる
今回は利用するのは空港近くのOTSレンタカー。
気温30度に迫る中、徒歩5分程度の道のりを汗だくになりながら向かいます。
※空港からOTSレンタカーまでの送迎バスがあります(到着後に判明)

ちなみに今回のパートナーはまだまだ新しいTOYOTAのヤリス。
出鼻をくじかれた感はあったものの、レンタカーの手続き自体は滞りなく終了しさっそく出発です。
宮古島・石垣島等の離島では、レンタカー不足が深刻です。当日行ってからでは予約できない可能性が高いので、事前に予約しておきましょう。
お得にレンタカーを予約
伊良部大橋を渡り伊良部島・下地島へ

全長3,540mの伊良部大橋を渡り、宮古島から伊良部島へ向かいます。
この橋のドライブがまぁなんと気持ちいいこと。海との距離も近く、宮古島の青い海を存分に楽しみながら運転できます。
伊良部大橋についてもっと詳しく
佐和田の浜

最初の目的地、佐和田の浜に到着。
南国らしい遠浅の海が広がり、海からの風も心地よい。「ようやく宮古島に来た!」と思わせてくれる素晴らしい景色です。
おしゃれなランチスポットもあり、美しい夕日も見れる佐和田の浜。より楽しみたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
佐和田の浜についてもっと詳しく
渡口の浜

ここに来て突然の曇り空とにわか雨。南国っぽい天気の変わりようですが、晴れていればめちゃくちゃ綺麗なビーチなんです。
ブライダルフォトを撮影しているカップルの姿も。
渡口の浜についてもっと詳しく
※こちらの記事では晴れの日に撮った写真を使っています
通り池(下地島)

海岸沿いに波の侵食でできた2つの大きな池がある島屈指の観光スポット。
海側の池が直径75m、陸側の池が55mの大きさで、近くに行くとその大きさに圧倒されてしまいます。
通り池についてもっと詳しく
セントラルリゾート宮古島

今回宿泊したのは『セントラルリゾート宮古島』です。
海からは少し距離があるものの市街地のど真ん中にあり、メシに酒に、夜の宮古島を楽しむには最高のロケーション。
男旅には十分過ぎるクオリティでした。
セントラルリゾート宮古島についてもっと詳しく
予約はこちら
セントラルリゾート宮古島を予約する
街に繰り出して夕食

あたりもちょうどいい感じに暗くなり、夕食を食べに街に繰り出します。
なぜだろう。見知らぬ地の繁華街に胸が高鳴るのは…
宮古島の中心がは今回宿泊したホテルもある『西里大通り』で、その周辺にはたくさんの小さな飲食店が軒を並べています。
今回の旅で訪れた飲食店はこちら
ネットで色々調べたい方はこちら
宮古島でネット予約できる飲食店
2日目:宮古島のメジャー観光地を巡る
宮古島の旅2日目。
天気予報では雨のはずが、信じられないくらいの快晴。やはり島の天気は変わりやすいようです。
何はともあれ素晴らしいドライブ日和になりました。
砂山ビーチ

宮古島を代表するビーチの一つ『砂山ビーチ』です。
波の侵食で穴が開いた大きな岩とコバルトブルーの海。こんな美しい光景は見たことない!
ここでずっと昼寝でもしていたい!と思わせてくれる場所でした。
砂山ビーチについてもっと詳しく
なかやすみ商店で昼食

宮古そばの人気店ということもあり、昼前でしたが店内は既に満員。
一般的な宮古そばと違い鶏だしになっています。
ちょっと変わった宮古そばを楽しみたい場合は是非!
なかやすみ商店についてもっと詳しく
東平安名崎

宮古島屈指の絶景スポットかつ国指定名勝の『東平安名崎』。
『死ぬまでに一度は訪れたい場所』であること間違いでしょう。
灯台に登ることもできます。おっさんにはなかなか厳しい階段ですが、灯台の上からの眺めはまた格別。
まぁ、登らなくても十分綺麗なので無理する必要はないと思います。
東平安名崎についてもっと詳しく
来間島竜宮城展望台

こちらは来間島の展望スポットである『竜宮城展望台』です。
個人的には今回見た中で一番のお気に入り。海に架かる来間大橋と宮古ブルーの海のコラボレーションは宮古島でなくては見れない景色です。
来間島竜宮城展望台についてもっと詳しく
焼肉なかおで夕食

宮古牛焼肉の名店のひとつであるこのお店。
ほぼ事前予約は必須と思われますが、今回はたまたま時間限定の2名で入ることができました。
1日限定5食の宮古牛の特選みすじ。
最後の晩餐にふさわしい食事を楽しむことができました。
焼肉なかおについてもっと詳しく
3日目:帰路
3日目は午前便で帰るだけでした。
ホテルをチェックアウト後にレンタカーを返却し、旅も終わりです。
最後に
移動ルート
1日目
1日目の移動距離は約48km。
2日目
2日目の移動距離は約70km。概ね島一周と言ってもいいくらいです。
総括
2泊3日で色々回るとなると、やはり少々移動が多めになってしまいます。
観光以外にも、釣りやゴルフと言った時間を過ごしたい場合は、3泊以上の滞在がおすすめです。
今回は10月の旅でしたが、まだまだ暖かく、それでいて観光客も少なめ。のんびり過ごすにはおすすめのシーズンかもしれません。
またいつか行くことを目標に仕事を頑張ります。