だんだん寒くなり、外に出るのが億劫な季節になってきましたね。
ぶくぶく太っていく一方ですが、それはまずいので室内でもトレーニングできる機材をこの度ゲットしました。
それがこちら。

ダイレクトドライブ式のスマートトレーナー『SARIS H3』です。
自転車の後輪に取り付けて負荷トレーニングができるあれです。
実は一年ほど前に買って、未だ数回しか乗ってないロードバイクがありまして…
これであればもったいない状態のロードバイクを活用できるので、さっそく専門店に実機を見るために行ってきました。
実機はなかなかの高額
お店で金額を見てびっくり。
約14万円(汗)
高くて7~8万円くらいだと勝手に思っていたのですが、予想の倍くらいです。Amazonで見ても同じくらいします。
Rentioでサブスク利用できる
半ば購入を諦めかけたその時、「レンタル可」のチラシがついているのを発見しました。
すぐさまチラシに記載のURLにアクセスすると、Rentioというサービスでこの『SARIS H3』がレンタルで使えるとのこと!

しかも月額9,600円!
最低レンタル期間が3ヶ月なので、三日坊主の私にはぴったりです。続かなければ最低レンタル期間の終了時点で返却可能。
そして、12ヶ月支払うとそのまま購入した扱いになり、返却も不要らしい。気に入った場合は分割で購入した形になるのでいいですね。
一括で買うよりも多少は高く付きますが、それを差し引いてもお得感がありますね。
早速会員登録して申し込みしてみました。
商品が到着
申込みから4日程度で無事到着。早速開封して組み立てます。

『点検済みリユース品』と書いてありましたが、「これって新品では?」という感じの綺麗さです。

ちゃんと組み立てられるか不安でしたが、図解付き日本語対応のマニュアルが入っており安心です。

レンタル前に行ったロードバイク専門店で相談した際、こちらの工具が取り付けに必要とのことで予め買っておきました。『NOGUCHI×BIKE HAND/2 in 1 スプロケットツール』です。

こちらのツール、ギアの固定に使うんですね。見た目だけだとよくわかりませんでしたが。

スマートトレーナー本体に付いているスプロケットも来店時に予め買っておいた『シマノ CS-R7000 11S』です。先程のスプロケットツールで固定します。

スプロケットの取り付け向きに注意が必要ですが特に問題なく完了。と思ったらロードバイク本体を設置するタイミングでちょっとしたミスが発覚しました。
私のはディスクブレーキ車なのでエンド幅が142mmらしく、スプロケットに装着している標準のキャップ(130mm用)ではバイク取付時のエンド幅が合わずグラグラになってしまいました。

マニュアルに細かく書いてありますね…適当に読み飛ばして進めてしまったせいで、再度取り付けからやり直すことになりました。
改めて作業したところ今度はバッチリです。いい感じ。

スルーアクスルを締めて完了!と思ったのですが、またトラブルが。レバー部分がスマートトレーナーに引っかかり閉められない!

何か専用のものが必要なのかと思い調べたところ、真ん中のネジを六角レンチで回すとレバー部分が取れることが判明。無事締めることができました。

おっと、『SARIS TRAINING MAT』を敷くのを忘れていました。騒音対策や床の保護に欠かせません。

なかなか丈夫そうな作り。

丸まっていたため両端が多少ぐねっていますが、まぁいいでしょう。一気に本格的な感じになりました。

14万円相当のものがレンタル(サブスク)で月額1万円以下で収まったのでお得感満載です。
これから室内トレーニング頑張っていきます。