京都はもう間もなく紅葉の最盛期になります。観光で一度は行ったことがある京都の名所も、紅葉の時期は普段の京都とは違った一面を垣間見れます。この記事では足を運びやすい観光地の紅葉スポットをご紹介します。
目次
京都の紅葉
JR東海のCMで大変有名なキャンペーンキャッチコピー『そうだ 京都、行こう。』を耳にすると無性に京都に行きたくなります。ということでおっさんは京都に行ってきました。今回は実際におっさんが回ったコースをご紹介します。
京都市内の観光と紅葉を楽しむ
南禅寺
京都駅から東に位置する臨済宗南禅寺。言わずと知れた有名なスポットです。観光客も多いですが他の寺院に比べてゆっくりできる印象です。周辺には後述する豆腐で有名な奥丹などの飲食店、ゆっくりできる喫茶もたくさんあります。京都市動物園や無鄰菴(むりんあん)もあるのでデートにもいいかもです。
所在地 | 京都府京都市左京区南禅寺福地町 |
営業時間 | 3月~11月 8:40~17:00 12月~2月 8:40~16:30 ※12月28日~12月31日は非公開 ※拝観受付は拝観時間終了の20分前 |
料金(個人) | 【方丈庭園】 一般 500円 高校生 400円 小中学生 300円 【三門】 一般 500円 高校生 400円 小中学生 300円 【南禅院】 一般 300円 高校生 250円 小中学生 150円 |
奥丹 南禅寺店
おっさんが京都に行くと必ず行くのが豆腐料理の奥丹の南禅寺店です。かれこれ30年近く通ってます。紅葉の時期は予約ができないのでオープンと同時に入店する方がいいですね、とても待つので。奥丹南禅寺店の詳細は別記事で用意します。
金閣寺
誰もが知ってる世界遺産の金閣寺。正式には「鹿苑寺」でしょうか。過去に訪れたのはもう20年近く前だったのですが、過去の記憶以上に信じられないくらいに輝いていました。とても美しいです。金閣寺を訪れるのであれば夕日の綺麗な夕方がおすすめです。金閣寺に夕日が反射して美しいです。ただし、京都は夕方からガクッと気温が下がるのでくれぐれも厚着をしていった方がいいです。
所在地 | 京都府京都市北区金閣寺町1 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※年中無休 ※特別拝観時は時間が異なることもあります。 |
料金(個人) | 一般 400円 小中学生 300円 |
渡月橋
京都駅から西に位置する桂川にかかる渡月橋。嵐山から徒歩ですぐです。嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵐山駅からトロッコ亀岡駅までも紅葉が見れる絶好のポイントです。トロッコ亀岡駅そばの乗り場から保津川下りもおすすめです。トロッコでは上から紅葉を、保津川下りでは下から紅葉を見上げることができるので紅葉満喫できること間違いないです。ただし寒いのと混在しているので覚悟して下さい。
京都の街中
紅葉スポットばかりだけでなく、京都は街中のいたるところで秋を感じることができます。都市部にはない独特の風景なので新鮮です。そんなことしていると美味しん和菓子のお店が至るところにあります。是非楽しんで見て下さい。
どらやきで有名な「朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)」
まとめ
今回は秋の京都をおっさんが巡ってみました。京都と一言で言っても広いものです。今回は京都市内のほんの少しをご紹介しています。街中や市外も魅力的な場所が沢山ありますので是非足を運んで見て下さい。独りで気まぐれに回ってみましたが、皆さんは是非、誰かと楽しむ際の参考にして貰えれば嬉しいです。