このページでは、Windows 10のISOイメージを入手する方法をご紹介します。
Windows 10ではインストールディスク、もしくはUSBフラッシュメモリからOSのインストールを行うことができます。
PCのリカバリなどが必要になり、インストールディスクが欲しい場合は、この手順を参考にISOイメージを入手してみてください。
目次
公式サイトからISOイメージをダウンロード
1. Microsoftの公式ページにアクセスします。『ツールを今すぐダウンロード』からWindows 10のインストールメディアを作るためのアプリケーションをダウンロードします。
2. ダウンロードすると『MediaCreationTool.exe』が保存されます。プログラムを実行し、マイクロソフトのソフトウェアライセンスで『同意』を選択し、次へ進みます。
3. 『別のPCのインストールメディアを作成する(USBフラッシュドライブ、DVD、またはISOファイル)』を選択し次へ進みます。
4. 言語、エディション、アーキテクチャを選択します。『このPCにおすすめのオプションを使う』を選択してもOKです。
5. 『ISOファイル』を選択して次へ進みます。USBメモリからインストールを行いたい場合は、上の『USB フラッシュ ドライブ』を選択しましょう。
※USBメモリからの手順は本記事では割愛します
6. ISOイメージを保存する場所を選択します。
7. 保存するとダウンロードが始まります。
CD/DVDに書き込み
8. ダウンロードが終了したら『完了』をクリックします。上記で保存した場所にISOファイルができているので、ご自身のPCにインストールされているCD/DVDのライティングソフトで書き込みをしましょう。
まとめ
以上がWindows 10のISOイメージを入手する手順です。
ここで作ったISOイメージはVMwareや、インターネットクラウドサービスでのインストールディスクとしても活用が可能です。
パソコン初心者がPCのリカバリー等に使用する場合は、ISOイメージからDVDに書き込むよりも、USBメモリを使う方がおすすめです。(今回は説明を割愛しましたがこちらの手順とほぼ同じです)
当たり前のこと過ぎますが念のため。
ここでダウンロードしたからといって無料でWindows 10が使えるわけではありません。
無料で利用できるのは1カ月程度のお試し期間のみです。
正規のライセンスをしっかり購入し、Windowsを継続利用していきましょう。